openmary
                OpenMary
since 2011-12-13
英語などに対応したオープンソース多言語対応音声合成。
- nishimotz で fork した https://github.com/nishimotz/marytts
 
Java で実装されている。HTS と同じHMM音声合成。
NVDA で利用しようという試みがなされている。
- NVDA-support メーリングリスト "OpenMary for NVDA" 2011-11-26 あたりから。。
 
新しい言語に対応する手順
新しい音声に対応する手順
Mary TTS 5.0
since 2012-10-12
Mac OS X (Mountain Lion) で動かしてみる。
- marytts-5.0.tar.gz をダウンロードする
 - tar xvfz で展開
 - cd marytts-5.0/bin
 - ターミナルを3つ開く
 
ターミナル1
- sh marytts-component-installer.sh
 - GUI が開く
 - Languages en-US 選択してチェック
 - Voices を選択
 - cmu-slt-hsmm だけが INSTALL になっているので、他の3つをチェック
 - Install selected を押す
 - ダウンロード完了するまで待つ
 - 後述するサーバーが起動済みの場合はこのタイミングで再起動が必要らしい
 
ターミナル2
- sh marytts-server.sh
 - サーバーが動くのでほっておく
 
ターミナル3
- sh marytts-client.sh
 - 音声合成デモのGUIが動く
 - Input Type: TEXT のままにしておく(いろいろ選択できる)
 - テキストボックスに任意の英語文字列を追加
 - Voice: インストールした Voice が選択可能
 - Output Type: AUDIO のままにしておく(いろいろ選択できる)
 - Show Effects を押すとエフェクトが選択できる
 - Play を押すと再生。ちゃんと Mac のオーディオデバイスで出力される。
 
openmary.txt · 最終更新: 2012/10/12 11:46 by Takuya Nishimoto
                
                

